作成者別アーカイブ: 猿払イトウ保全協議会

遅い春を迎えた猿払川

大雪から早い早春の幕開け 例年よりやや早めの春の訪れ、サクラの開花も早かった様です 4月下旬にイトウの産卵は終了し 現在昨年夏季のイトウ大量死の影響を調べるため猿払村内のイトウ生息河川で産卵床調査を実施しています 現在の所、産卵床数は減少傾向です。下写真川の中央からやや左側がイトウ産卵床です 王子HD環境保全区内の河川でも減少が認められています、来年以降も調査を継続し昨年夏季の影響を注視していきます。 現在、猿払村と猿払イトウの会では5月31日までのイトウ釣り自粛をお願いしていますのでご協力お願い致します。 またクマの出没も多く王子HD社有林内周辺で山菜採りなどを楽しまれている皆さまもご注意ください、 マナー低下も散見され、ゴミの投棄、駐車スペース等のマナーを守って楽しんでください。 (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

猿払川でも春の兆しが

今年は全道各地で大雪を記録しました 猿払も先月までは降雪・積雪が多かったのですが、3月に入り降雪日も少なく、酷い暴風雪に見舞われる事も少なく、結果的には平年並程度の積雪となりました 3月も下旬に差し掛かり連日最高気温がプラス気温に、河川の氷も緩み始めています、 それでも山地原野はまだまだ雪深い状態です 春ん兆しが見え始めた猿払ですが本格的な春の到来はまだ先です (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

2月厳冬期を迎えた猿払川ですが

先月まで連日の降雪で大雪の猿払でしたが 2月に入り比較的降雪量の少なく高めの気温が続いています、例年一番寒さの厳しい厳冬期なのですが… それでも猿払川はほぼ完全結氷の状態です 流氷が到来するとさすがに厳しい寒さに 山地・海岸・市街地周辺を問わず鹿の群れが闊歩している状態でしたが…2月に入り駆除が強化され、若干目撃する鹿の数が減った気がします。 まだまだ暴風雪等の注意が必要な季節が続きます (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

大雪の猿払川

12月中旬までは少なめの積雪でしたが そのご連日雪の日が続き、数回の暴風雪にもみまわれ、今年も積雪の多い年になりそう 大雪の猿払川は雪と氷の閉ざされています 凍結した河川は鹿の通り道に、河畔林の樹皮や芽を食べる鹿がたくさん集まっています、                       生息数が増えた鹿は北海道全体で問題となっています… 河畔林山林にはワシたちの姿もみられます 猿払川周辺の王子HD環境保全林は多くの生き物を育んでいます (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

冬を迎えた猿払川

皆さんもご存知と思いますが… 近年の気象変動の影響が猿払にも及びはじめ…今年の7月にイトウの大量死が確認されました 記録的な高気温と少雨による渇水がイトウの親魚や稚魚に大きな影響をもたらしました。 イトウのほかサクラマス・アメマス・ウグイの斃死が確認されました 猿払川下流で確認されたイトウの死骸 水温は25~28℃に達しました 7月初旬まで比較的順調だったイトウの孵化でしたがその後も渇水が続き、高水温も重なり孵化・浮上した稚魚達は各河川姿を消しました、高水温は稚魚達にも大きな影響を与えたようです、その後秋季は大雨が重なり、生き残った稚魚は極僅か…近年続いた稚魚の残存率の低下は、将来生息数の推移に大きな影響を与えそうです 晩秋の稚魚調査で稚魚を確認出来た河川は3河川のみでした 12月上旬まで積雪が少なかったのですが、一気に冬本番となりました、例年よりやや多めの積雪で推移しています、猿払川は雪と氷に覆われています。 湿原や原野も雪に覆われました長い冬の始まりです 猿払イトウの会では夏季のイトウ大量死を受け、来春5月31日までイトウ釣り自粛をお願いしていますのでご協力お願い致します。 今年もあと数日となりました、来年も宜しくお願い致します。 (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

猿払川はイトウ稚魚浮上の時期を迎えました

記録的な少雨を記録した6月イトウの孵化に影響が出るのでは…と不安が有りましたが5月の豊富な水量が功を奏し、今年のイトウ稚魚の浮上は今の所順調です 一昨年は渇水の影響によりイトウの孵化は壊滅的、昨年は浮上後のたび重なる降雨により稚魚の残存は非常に少ない年となりました。 6月少雨の影響で各河川依然として超渇水の状態ですが、河畔の木々の葉は茂り夏の様相 7月には入っても少雨の天候は続いています…本州では豪雨で犠牲者が出るほどの豪雨、北海道各地では記録的な少雨となっています、この極端な気候は生き物にも影響しているようです。 (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

初夏を迎えた猿払川

雨の日が多かった5月、6月に入っても低めの気温で推移していましたが やっと初夏らしい天候がやって来ました、 湿原・海岸・原野では花の季節を迎えています、やや遅めの花の季節 水棲昆虫の羽化もピークを迎えています 鹿達は夏毛に衣替え中 1週間ごとに風景が変わる雪解けの春から初夏は足早に去ってしまいます。 (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

低気温が続く猿払

新緑の季節 春から初夏へ季節が移ろう季節この時期の猿払はまだまた暖かい日は少なく低気温が続きます 今年は雨の日が多く河川の水位は保たれています 山林では春から初夏の花に移行中 また草丈の短い季節小さい植物の花が最盛期 林道を頻繁に移動するクマの痕跡を良く見かけますこれから行動範囲はさらに広がり海岸線付近にも出没します。 (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

花冷えの猿払川

イトウの産卵も終了し猿払の山林では遅いサクラの開花を迎えましたが依然として低気温が続き、GW明けの5月10日に雪が降りました…まさに花冷えの気候です 今年も王子HD環境保全林内のイトウ産卵河川で産卵遡上を確認しました、 蛇行を繰り返す産卵河川 保全林内の2河川を継続調査していますが例年通りの産卵数を確認しました 何時までもこの様な光景が続くよう保全活動を継続しています。 原野や湿原の水芭蕉も見ごろを追え鹿達の冬毛も少しずつ夏毛に変わります 猿払川は遅い春が終わり足早に初夏を迎えます。 (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

イトウ産卵期間・区間での釣り自粛のお願い

4月になりました イトウの遡上・産卵の時期が近づいています 猿払村・猿払イトウの会では4月~5月20日までの間イトウの産卵・遡上期間、区間の釣り自粛をお願いしています 今年も猿払村では上記釣り自粛と釣り場環境保全や釣り場のマナー等の普及啓蒙看板を設置しますのでご協力のほど、よろしくお願致します。 積雪の多かった今季の冬ですが、2月3月で雪解けが進みました河川は完全解氷し雪解け水で増水しています 海岸線の湿地は雪解けが進みツルがやって来ました本格的な春の到来です (写真 猿払イトウの会 川原 満)

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ